相模原公園ドッグラン会員のみなさまへ
5月8日に運営ミーティングを行いましたので概要をご報告します。
1 当番時間の統一
管理棟の当番予約用紙とWEB「tol(トル)」の表示時間が異なっていました。従来当番時間(紙の登録用紙)を毎時45分〜と表示しておりましたが、00分から1位時間の表示に変更します。
当番交代時は指定時間の5分前目処に管理棟にて引継ぎをお願いします。
2 利用ルール遵守の徹底をお願いします。
・毎月フンが落ちていると報告(苦情)があります。。絶対に持ち帰ってください。基本的なことを守れないことが非常に残念です。
・犬をドッグラン内でリードを離したまま外に出る。
利用者不在で当番のみの場合、犬をドッグランで遊ばせることがあるようですが、受付のために管理棟へ戻る際には必ず犬を連れて出てください。
(犬をドッグランにおいたまま外に出ないでください)
・ボール利用は認められていますが、遊び方に注意してください。
(他人(犬)のボールを飲み込んで切除手術をしたことがあります)
・ドッグラン外(管理棟内など)では必ずリードにつなぐ、ケージに入れるなどしてください。
3 2023年6月にヒト用会員証の更新制の導入を検討しています。
詳細は運営ミーティングで随時ご報告します。
4 6月19日(日)の登録説明会(応募者多数の場合は抽選)
20名枠を2回行います。1回目9:00〜、2回目10:30〜
当番のご協力いただく会員さんの積極的なお手伝いをお願いします。
なお、7月の説明会から家族の追加登録希望者に3名の枠を設けます。事務局で受け付けます。応募者多数の場合は抽選します。当メールで改めてご案内します。
以上、ご案内します。
※(訂正) 6月の登録説明会日程を訂正しました。
2022年05月10日
5月8日 運営ミーティング議事概要
posted by 相模原公園ドッグラン事務局 at 15:22| Comment(0)
| 【会員向け】ミーティング議事録
2022年02月16日
2月運営ミーティング議事概要
2月13日(日)の運営ミーティングでの議事概要をお知らせします。
(1)2022年度イベント参加について
参加する行事・日程
4月23日(土) スプリングフラワーフェスティバル
10月15日(土) オータムフラワーフェスティバル
詳細は今後検討します。
(2)同伴利用者の規定について
18歳未満の登録出来ない家族などは利用可。
18歳以上は原則登録したかたのみ利用できる。
別居する家族の(登録された)犬を利用する等の例外的な利用は一部認めていますが、非会員(家族)が恒常的に利用されるなど運営に支障が来される場合は例外を認めなくなります。利用についてはご注意ください。
(3)利用できる犬のワクチンについて
「ワクチチェック(=スペクトラムラボジャパン社」などの抗体価検査で陽性の場合、ワクチン接種ができない犬の利用ができないか検討。
獣医師による証明書を参加者から提出いただき、ミーティング参加者からは賛成医師が多数でした。今後、獣医学的な見地の検討をして承認可否について決定します。
(4)3月の登録説明会(3月13日)は2回開催
1回目9:00〜、2回目10:30〜
新規募集はせず、過去の抽選漏れの応募者から募集。
回数が多くなりますので、お手伝いいただける片はご協力をお願いします。
(5)2022年度開場時間について
3月にカレンダーを掲示・配布します。
(6)その他
・損害保険で(個人賠償責任保険(特約)などを推奨して欲しい。
トラブルに遭ったときに相手に求償しやすくなる。
・アジリティの持込の要望がありました。(可否については検討中)
以上、ご報告します。
(1)2022年度イベント参加について
参加する行事・日程
4月23日(土) スプリングフラワーフェスティバル
10月15日(土) オータムフラワーフェスティバル
詳細は今後検討します。
(2)同伴利用者の規定について
18歳未満の登録出来ない家族などは利用可。
18歳以上は原則登録したかたのみ利用できる。
別居する家族の(登録された)犬を利用する等の例外的な利用は一部認めていますが、非会員(家族)が恒常的に利用されるなど運営に支障が来される場合は例外を認めなくなります。利用についてはご注意ください。
(3)利用できる犬のワクチンについて
「ワクチチェック(=スペクトラムラボジャパン社」などの抗体価検査で陽性の場合、ワクチン接種ができない犬の利用ができないか検討。
獣医師による証明書を参加者から提出いただき、ミーティング参加者からは賛成医師が多数でした。今後、獣医学的な見地の検討をして承認可否について決定します。
(4)3月の登録説明会(3月13日)は2回開催
1回目9:00〜、2回目10:30〜
新規募集はせず、過去の抽選漏れの応募者から募集。
回数が多くなりますので、お手伝いいただける片はご協力をお願いします。
(5)2022年度開場時間について
3月にカレンダーを掲示・配布します。
(6)その他
・損害保険で(個人賠償責任保険(特約)などを推奨して欲しい。
トラブルに遭ったときに相手に求償しやすくなる。
・アジリティの持込の要望がありました。(可否については検討中)
以上、ご報告します。
posted by 相模原公園ドッグラン事務局 at 08:55| Comment(0)
| 【会員向け】ミーティング議事録
2022年01月20日
1月運営ミーティングの議事概要
相模原公園ドッグラン会員の皆様
1月16日(日)の運営ミーティングの議事概要をお知らせします。
議題1 (三種以上)混合(コア)ワクチンの接種規定について
抗体があってればワクチンを毎年打たなくてもいいのでは?というご意見について継続して審議しました。次回、会員さんから抗体証明書をご提出いただき検討することにしました。
議題2 2022年度の開場時間(行事予定)について
日出日没時間などを元に開場時間を変動させることにしました。
詳細は2月のミーティングで決定し管理棟などで配布・掲示します。
議題3 2021年度1月以降の開場時間変更について
「温かい時間帯(12時前後)に利用したい」とご要望を検討した結果、
1月29日〜3月31日までの開場時間を拡大することにしました。
開場時間(土・日)9:00〜1600 となります。
管理当番が不在の場合は閉場し、閉場後に管理当番のお申し出いただいた場合に開場します。
皆さまにより使いやすくするために運用方法・規定の改定を行っています。「以前と違う」と言うご指摘もありますが、こだわりすぎず、ゆるすぎず適度に変更して行こうと思います。
以上、ご案内します。
+++
管理当番WEB登録 「tol」https://tol-app.jp/s/dogrun
ドッグラン最新情報ブログ http://sagamiharaparkdogrun.sblo.jp/
1月16日(日)の運営ミーティングの議事概要をお知らせします。
議題1 (三種以上)混合(コア)ワクチンの接種規定について
抗体があってればワクチンを毎年打たなくてもいいのでは?というご意見について継続して審議しました。次回、会員さんから抗体証明書をご提出いただき検討することにしました。
議題2 2022年度の開場時間(行事予定)について
日出日没時間などを元に開場時間を変動させることにしました。
詳細は2月のミーティングで決定し管理棟などで配布・掲示します。
議題3 2021年度1月以降の開場時間変更について
「温かい時間帯(12時前後)に利用したい」とご要望を検討した結果、
1月29日〜3月31日までの開場時間を拡大することにしました。
開場時間(土・日)9:00〜1600 となります。
管理当番が不在の場合は閉場し、閉場後に管理当番のお申し出いただいた場合に開場します。
皆さまにより使いやすくするために運用方法・規定の改定を行っています。「以前と違う」と言うご指摘もありますが、こだわりすぎず、ゆるすぎず適度に変更して行こうと思います。
以上、ご案内します。
+++
管理当番WEB登録 「tol」https://tol-app.jp/s/dogrun
ドッグラン最新情報ブログ http://sagamiharaparkdogrun.sblo.jp/
posted by 相模原公園ドッグラン事務局 at 11:24| Comment(0)
| 【会員向け】ミーティング議事録
2021年11月16日
11月14日の運営ミーティングの議事概要
11月14日の運営ミーティングの議事概要をお知らせします。
1)ワクチン抗体価証明書不採用について説明
2)犬の追加登録方法について説明
3)ご要望
@ tol(トル)当番受付のキャンセル方法をわかりやすくして欲しい。
キャンセル先電話番号を表示するようにしました。
キャンセルは可能な限りSMSをご利用願います。
A 開場時間の掲示があるとわかりやすい
掲示するよう準備します。
@、A合わせて情報をQRコードでっWEBを開けるよう掲示します。
4)管理棟用電話がスマホにしていただきました。
会員さんのご好意で大変わかりやすいマニュアルを作成してくださいました。管理当番の時、是非ご利用ください。
5)管理当番予約について
管理棟で紙の予約ができますが、同時にtolにご登録いただけるとダブルブッキングを避けられます。
またご好意で紙の予約をtolに登録を入れていただいています。
100%反映しているわけではないのでご注意ください。
※紙の当番予約表にQRコードを印刷します。その場でtolの入力もできますのでご利用ください。
6)12月の登録説明会から変更(案)があります。
@ 時間変更 9:00集合
A 参加申込を20名まで 定員を超えた場合「抽選」方式
(MTG後に公園との協議で決定)
以上、お知らせします。
1)ワクチン抗体価証明書不採用について説明
2)犬の追加登録方法について説明
3)ご要望
@ tol(トル)当番受付のキャンセル方法をわかりやすくして欲しい。

キャンセルは可能な限りSMSをご利用願います。
A 開場時間の掲示があるとわかりやすい

@、A合わせて情報をQRコードでっWEBを開けるよう掲示します。
4)管理棟用電話がスマホにしていただきました。
会員さんのご好意で大変わかりやすいマニュアルを作成してくださいました。管理当番の時、是非ご利用ください。
5)管理当番予約について
管理棟で紙の予約ができますが、同時にtolにご登録いただけるとダブルブッキングを避けられます。
またご好意で紙の予約をtolに登録を入れていただいています。
100%反映しているわけではないのでご注意ください。
※紙の当番予約表にQRコードを印刷します。その場でtolの入力もできますのでご利用ください。
6)12月の登録説明会から変更(案)があります。
@ 時間変更 9:00集合
A 参加申込を20名まで 定員を超えた場合「抽選」方式
(MTG後に公園との協議で決定)
以上、お知らせします。
posted by 相模原公園ドッグラン事務局 at 08:22| Comment(0)
| 【会員向け】ミーティング議事録
2021年10月25日
10月24日(日) ミーティング概要
昨日(10月24日)はミーティングにご参加いただきありがとうございました。
議事と言うほどではありませんが、ミーティング概要ををお知らせします。
@ 予約システムについて
WEB上で取消(キャンセル)できないこと
→受付確認メールに記載の090-3345-6435あてにSMSでキャンセル希望をお知らせください。
・紙との併用について(一部の会員さんにチェックのご協力をいただいていることで併用できています。できる限りWEBでの申込にご協力をお願いします)
・利点欠点がありますが、概ね好評をいただきました。
A 犬のワクチンについて
ワクチン接種できないが「抗体証明書で代用できないか」と相談
→獣医師会からの指導で現行制度を運用しているが、状況も確認した上対応について検討してみる
B 犬の追加登録方法について
現行は、登録説明会の時に登録必要証明書を持参いただき、登録申請していただいている。今後、登録方法を郵送でできるよう検討する。
C その他
・登録説明会は予定通り開催する
・雨天閉場日決定後の開場すると言う試行運用に関する確認。
・緊急事態宣言による閉場について概ね皆様に受け入れていただきました。
・ドッグラン専用携帯電話をスマホに変更を検討。公園長と対応協議中。
以上、概要をお知らせします。
引きつづき、安全に愛犬を運動させることができるドッグランとして継続できるようご協力をお願いします。
当番申込WEB → https://tol-app.jp/s/dogrun
相模原公園ドッグラン最新情報WEB → http://sagamiharaparkdogrun.sblo.jp/
議事と言うほどではありませんが、ミーティング概要ををお知らせします。
@ 予約システムについて
WEB上で取消(キャンセル)できないこと
→受付確認メールに記載の090-3345-6435あてにSMSでキャンセル希望をお知らせください。
・紙との併用について(一部の会員さんにチェックのご協力をいただいていることで併用できています。できる限りWEBでの申込にご協力をお願いします)
・利点欠点がありますが、概ね好評をいただきました。
A 犬のワクチンについて
ワクチン接種できないが「抗体証明書で代用できないか」と相談
→獣医師会からの指導で現行制度を運用しているが、状況も確認した上対応について検討してみる
B 犬の追加登録方法について
現行は、登録説明会の時に登録必要証明書を持参いただき、登録申請していただいている。今後、登録方法を郵送でできるよう検討する。
C その他
・登録説明会は予定通り開催する
・雨天閉場日決定後の開場すると言う試行運用に関する確認。
・緊急事態宣言による閉場について概ね皆様に受け入れていただきました。
・ドッグラン専用携帯電話をスマホに変更を検討。公園長と対応協議中。
以上、概要をお知らせします。
引きつづき、安全に愛犬を運動させることができるドッグランとして継続できるようご協力をお願いします。
当番申込WEB → https://tol-app.jp/s/dogrun
相模原公園ドッグラン最新情報WEB → http://sagamiharaparkdogrun.sblo.jp/
posted by 相模原公園ドッグラン事務局 at 11:29| Comment(0)
| 【会員向け】ミーティング議事録