2022年06月02日

改正動物愛護法(マイクロチップ)について

相模原公園ドッグラン会員の皆さまへ

6月1日よりペット業者が販売する犬にマイクロチップ装着が義務づけられ、すでに犬を飼っている犬は「努力義務」となりました。
犬の登録について、犬の鑑札は従来通り鑑札を装着する条例に変更はありません(近隣では川崎市を除く)
したがいまして当ドッグランでは会員登録、犬の追加登録時はマイクロチップ装着していても、犬の鑑札の確認します。また利用時は首輪に取り付けて利用してください(除く川崎市在住者)
犬鑑札の取扱は市町村によって異なることと、何時変更されるかは不明です。判明次第、会員のお住まいの各市町村ごとに受付を変更して参ります。

ご理解くださいますようお願いいたします。

「利用案内」の一部改正しました。ファイルを添付しますのでご一読ください。

(ご参考)
犬鑑札の取扱について確認した自治体
相模原市 厚木市 大和市 海老名市 座間市 綾瀬市 横浜市 町田市
藤沢市 平塚市 茅ヶ崎市 寒川町 
※川崎市はマイクロチップ装着した犬に犬鑑札発行しないため「登録証明書」で確認します。
posted by 相模原公園ドッグラン事務局 at 11:31| Comment(0) | 【会員向け】管理運営情報

2022年05月10日

5月8日 運営ミーティング議事概要

相模原公園ドッグラン会員のみなさまへ
5月8日に運営ミーティングを行いましたので概要をご報告します。

1 当番時間の統一
管理棟の当番予約用紙とWEB「tol(トル)」の表示時間が異なっていました。従来当番時間(紙の登録用紙)を毎時45分〜と表示しておりましたが、00分から1位時間の表示に変更します。
当番交代時は指定時間の5分前目処に管理棟にて引継ぎをお願いします。

2 利用ルール遵守の徹底をお願いします。
毎月フンが落ちていると報告(苦情)があります。。絶対に持ち帰ってください。基本的なことを守れないことが非常に残念です。
・犬をドッグラン内でリードを離したまま外に出る。
利用者不在で当番のみの場合、犬をドッグランで遊ばせることがあるようですが、受付のために管理棟へ戻る際には必ず犬を連れて出てください。
(犬をドッグランにおいたまま外に出ないでください)
・ボール利用は認められていますが、遊び方に注意してください。
(他人(犬)のボールを飲み込んで切除手術をしたことがあります)
・ドッグラン外(管理棟内など)では必ずリードにつなぐ、ケージに入れるなどしてください。

3 2023年6月にヒト用会員証の更新制の導入を検討しています。
詳細は運営ミーティングで随時ご報告します。

4 6月19日(日)の登録説明会(応募者多数の場合は抽選)
20名枠を2回行います。1回目9:00〜、2回目10:30〜
当番のご協力いただく会員さんの積極的なお手伝いをお願いします。
なお、7月の説明会から家族の追加登録希望者に3名の枠を設けます。事務局で受け付けます。応募者多数の場合は抽選します。当メールで改めてご案内します。

以上、ご案内します。
※(訂正) 6月の登録説明会日程を訂正しました。
posted by 相模原公園ドッグラン事務局 at 15:22| Comment(0) | 【会員向け】ミーティング議事録

2022年03月28日

2022年度 ドッグラン開場時間計画表

2022年度相模原公園ドッグランの開場時間年間計画表を掲載します。

2022年度ドッグラン開場時間年間計画表 .pdf

posted by 相模原公園ドッグラン事務局 at 08:19| Comment(0) | 【会員向け】管理運営情報

2022年02月16日

3月の登録説明会(新規募集停止中) について

3月の登録説明会の開催については新規募集を停止しております。
開催方法は公園管理者と検討中です。
決定次第、ご案内します。
posted by 相模原公園ドッグラン事務局 at 08:59| Comment(0) | 【会員登録説明会】

2月運営ミーティング議事概要

2月13日(日)の運営ミーティングでの議事概要をお知らせします。
(1)2022年度イベント参加について
参加する行事・日程
4月23日(土) スプリングフラワーフェスティバル
10月15日(土) オータムフラワーフェスティバル
詳細は今後検討します。

(2)同伴利用者の規定について
18歳未満の登録出来ない家族などは利用可。
18歳以上は原則登録したかたのみ利用できる。
別居する家族の(登録された)犬を利用する等の例外的な利用は一部認めていますが、非会員(家族)が恒常的に利用されるなど運営に支障が来される場合は例外を認めなくなります。利用についてはご注意ください。

(3)利用できる犬のワクチンについて
「ワクチチェック(=スペクトラムラボジャパン社」などの抗体価検査で陽性の場合、ワクチン接種ができない犬の利用ができないか検討。
獣医師による証明書を参加者から提出いただき、ミーティング参加者からは賛成医師が多数でした。今後、獣医学的な見地の検討をして承認可否について決定します。

(4)3月の登録説明会(3月13日)は2回開催
1回目9:00〜、2回目10:30〜
新規募集はせず、過去の抽選漏れの応募者から募集。
回数が多くなりますので、お手伝いいただける片はご協力をお願いします。

(5)2022年度開場時間について
3月にカレンダーを掲示・配布します。

(6)その他
・損害保険で(個人賠償責任保険(特約)などを推奨して欲しい。
 トラブルに遭ったときに相手に求償しやすくなる。
・アジリティの持込の要望がありました。(可否については検討中)

以上、ご報告します。
posted by 相模原公園ドッグラン事務局 at 08:55| Comment(0) | 【会員向け】ミーティング議事録